私の海水水槽を紹介します 2

アクアリウム

前回の海水水槽紹介の投稿から2ヶ月。
ブログをサボっていたわけではありません。
仕事とプライベートが忙しかったんです。。。

この2ヶ月で、海水水槽も大きく変わりましたので、
設備などを再度ご紹介できればと思います。

サブ水槽の立ち上げと連結

我が家には45cm水槽が3つあり、2つを淡水、1つを海水としていました。
しかし、もっと海水魚やサンゴを飼いたいという想いから、
2つある淡水水槽の内1つを、海水水槽として運用することにしました。
(もともと淡水水槽は数少なくで飼っていたので、1つにまとめる形を取りました)

そして現在の水槽がこちら。

左が今までのメイン水槽(45cmOF)、右が運用変更したサブ水槽

今まで45cm水槽の横は水槽棚で餌やスポイトなどの備品を置いていましたが、
そのスペースに同じサイズの45cm水槽を設置しました。水槽台が同じなのが幸いしました。
水槽の間にある配管は連結パーツです。ホームセンターで材料揃えて自作しました。

飼育している生体は下記の表に。海水館のサンゴが安くて、前回から結構増えています。

左:メイン水槽右:サブ水槽
・イエローヘッドジョー * 2
・アケボノハゼ
・ルビーレッドドラゴネット
・エメラルドグリーンクラブ
・シッタカ貝 * 2
・マガキ貝
・カクレクマノミ * 2
・ハタタテハゼ
・ギンカハゼ
・キイロサンゴハゼ
・マガキ貝
・チヂミトサカ
・マメスナ センターイエローG
・マメスナ 核融合
・マメスナ レッドリング
・オレンジエッジ
・マメスナ サンゾアンシッド
・ディスクコーラル 緑
・ディスクコーラル オレンジ
・スターポリプ(セブ原産)
・ハナヅタブルー
水槽機材(メインOF)
  • 水槽サイズ(45x30x30)
  • 水流ポンプ
    volxjapan VestaWave VW04A
  • 照明
    オプティマスリーフナノのそっくりさん
  • フタ
    オーダーガラス蓋 x 2
水槽機材(サブ)
  • 水槽サイズ(45x30x30)
  • 上部フィルター
    寿工芸 トリプルボックス450
  • 照明
    オプティマスリーフナノのそっくりさん
  • フタ
    ガラス蓋
サンプ水槽機材

(水揚げポンプの上にあるのは温度合わせ中の生体です)


水の流れですが、
メイン水槽から落ちてきた水が
水切りフィルター / 生物濾過 / プロテインスキマー / 水揚げポンプ / クーラー / 殺菌灯 を通って
メイン水槽に戻る、という流れになります。

サブ水槽には自作の連結パイプを使ってサイフォンの原理でメインからサブへ水を移動させています。
ただ、サイフォンの原理は水位が下がっている方をあげるという原理なので、
サブ水槽から細いエアチューブを使って少量ずつ水をサンプに落としています。
その減った分がメインから足される仕組み。詳細は別記事にします(執筆中)。

購入費用

・メイン水槽/サンプ水槽/水槽台一式 中古 – 25,000円
・水流ポンプ – volxjapan VestaWave VW04A 9,707円
・ライブロック – J’s アクアリウムさんの得々セットA 10,750円
・サンゴ砂 – チャームさんのバクトサンド 800円
他、ブラインシュリンプ孵化器とか、スポイトとか、隔離ケースとか…

海水水槽ストーリー
海水水槽立ち上げ2021.03.05海水水槽立ち上げ。
淡水とは違ってライトが青く、
ワクワクがとまりません。
このときはライブロックはなく、
バクテリア付きの砂しかありませんでした。
デバスズメ(S)2021.03.06立ち上げ次の日に
ライブロックと一緒に購入。
今思うと導入早すぎますね…
このあとオーバーフロー管に吸い込まれ
サンプに落ちること3回…。
最終的には園芸用の網で
囲って絶対に落ちることがないようにしました。

心配でしたが、今でも元気です!!
カクレクマノミ(S)2021.03.10先日購入したデバスズメも元気なので
チャームさんで購入。
とっても小さいクマノミが届きました。
ほんとにかわいい…。
デバスズメ(M)2021.03.10カクレクマノミと一緒に購入。
デバスズメは群れるお魚らしいので、
1匹だと寂しいかなと思い購入したのですが、
こやつはのちのち小さいデバスズメを
追い回すようになってしまいます…
アケボノハゼ2021.03.14ハタタテハゼと迷いましたが、紫色が綺麗で、
アケボノハゼを購入。
初めてマリンキープさんを利用しました。
ライブロックの隙間で寝るのですが、
尾びれだけ出ていたりしますw
その姿がとてもかわいいです。


上手に写真撮れたら更新します
タマイタダキイソギンチャク2021.03.142021.03.28カクレクマノミがもふもふする姿を見たく購入。
水槽にいれてから数日は元気だったのですが、
2週間で溶け始めてしまいました。
近くのショップの海水を購入したり
水替えの頻度を増やしたり
できる限りのことはしたのですがダメでした…

アクアリウムショップの方に相談すると、
水質が安定するようになるまでは
飼育は厳しいとのことでした。
またいつかチャレンジしたいです。
マガキ貝2021.03.14残り餌のお掃除生体として購入。
今も元気に砂の上、ライブロック、
水槽の壁まで綺麗に掃除してくれてます。
(塩ビ管)近くのホームセンターに行って、
L字だったりT字の塩ビ管を購入
お魚の隠れ家としてかなり重宝しました
見た目はあれですが、

値段は安いのでおすすめです
シッタカ貝2021.03.162021.03.27水槽の壁面のコケ取り生体として購入。
あまり長生きせず、気づけば
壁に張り付いてる面が
蓋がついたような見た目になり
数日後には床に転がって★になってしまいました。
後日購入したショップに行くと、
同じように転がって★になっている個体が
ちらほら見られたので、
購入した時期が悪かったように思います。
タカラ貝2021.03.162021.03.27シッタカ貝と同じショップで購入。
初めて毛がぶわっと生えてる姿を見たときは
びっくりしました。。。
違う生き物かと思った…
シッタカ貝と同じ日にひっくり返って★になってしまいました。
(ライブロック追加2021.03.30J’s アクアリウムで購入した
ライブロックが1ヶ月待ちでようやく届きました

(注文したときは60人待ちだったそうです)
30cm水槽でキュアリングしましたが、
溢れるくらい量がありました!

画像はキュアリング中のライブロック
スターポリプ
(メタリックグリーン)
2021.04.04海水立ち上げから1ヶ月経ったので
初めてのサンゴを購入。
3日目くらいまでは綺麗に咲いていたのですが、
ポリプの間にカーリーがいるのを発見して
アイプタシアXで駆除してから
元気がないです…

ポリプが咲くまでに
数ヶ月かかる場合もあるとのことで、
気長に待っています
キャメルシュリンプ2021.04.08カーリー対策として購入。
ライブロックの隙間に24時間いるので、
全く効果ありません
w
シッタカ貝2021.04.08前回のショップで購入した生体は
あまり自分の水槽と相性が
よくなさそうなイメージがでてしまったので、
別の店舗で

「店員さんに1番元気そうな子を!」
と無茶ぶりをして購入。
壁面だけでなく、
ライブロックの上にも乗っていたり。
コケ取りで大活躍してます。
ルビーレッドドラゴネット
(オス)
2021.04.172021.04.17到着してすぐに袋の中で
ひっくり返っていました。
エラは動いていたので、
温度合わせを進めましたが、
温度合わせ中に★になってしまいました。
ルビーレッドドラゴネット
(メス)
2021.04.172021.04.27上のオスとペアで購入。
同様に弱っていて、
水合わせ中に触っても反応なし。
店舗に電話したら死着扱いだったのですが、

ダメ元で本水槽の中の隔離ケースにいれて
数日様子見をしたら口が小さく動きました。
療養しつつ様子見。
25日、動きが鈍くなっており
隔離しようとすると簡単に手で掬えた。
活きブラインシュリンプを
スポイトであげるも無反応。
27日朝、★になってしまいました。
元から弱っていたこともありますが、
一時は回復してくれたように
見えたのでとても悲しいです。
ルビーレッドは店舗で実際に見るか、
店舗に直接電話して、
底餌をつまつまするくらいにはなってないと
飼育は厳しいかなと実感しました。
ルビーレッドドラゴネット
(オス)
2021.04.23ペアで飼育したく購入。
大きくて元気な子が届きました。

隔離ケースにいれて餌を食べてる姿が
確認できたので水槽内へ。

ライブロックの上をつまつましてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました